ll▶ EXCEL数量化理論Ver.4.0 | 製品情報(Windows版)
|
|
搭載機能 |
|
機能強化点 |
・クラスター分析(階層型、k-平均法)手法を追加しました。これにより、数量化3類で求めたサンプルスコアからグルーピングが可能になりました。 ・解析をするための補助機能として「クロス集計表から生データへ展開」機能を追加し、データ編集がより便利になりました。 |
数量化理論とは? |
林知己夫氏によって開発された統計手法で、元になるデータや目的に応じて手法を使い分けます。 【数量化1類】説明変数が名義尺度の重回帰分析に相当し、数値では表現しない事象(天気⇒晴れ/雨など)を使用しての数値予測がおこなえます。 【数量化2類】説明変数が名義尺度の判別分析に相当し、数値では表現しない事象(天気⇒晴れ/雨など)を使用しての分類予測がおこなえます。 【数量化3類】変数が名義尺度の因子分析や主成分分析に相当し、アンケート質問の選択肢相互の類似性や回答者の類似性を明らかにします。 【数量化4類】物事の“似ている程度”“似ていない程度”が量(数値)であるときの類似性やポジショニングを明らかにします。3類との相違点は、元のデータが連続尺度であることです。 【コレスポンデンス分析】アンケートのクロス集計結果を散布図(点グラフ)で視覚的に表現できます。 解析例: 数量化1類 数量化2類 数量化3類 コレスポンデンス分析 |
解析例 |
下記画面は「数量化2類」の出力例です。 データを範囲指定して実行すると、以下のように出力されます。 |
価格とお支払い方法(送料は無料です) |
2024年12月10日を以て前払いの割引サービスを終了いたしました。 ・アカデミック割引は学生や教職員など学校関係者の方が対象です。 ・代金は前払いでお願いしております。企業や教育機関などで後払いをご希望される場合は、注文時の通信事項欄またはお問い合わせフォームにて別途ご相談ください。 1ライセンスの価格表(税込)
2~10ライセンス目は、1ライセンスごとに定価の0.3倍を加算するだけですので、お得な金額になっております。 |
動作環境 |
●このソフトウエアは日本マイクロソフト株式会社のエクセル上で動作する製品で、下記がインストールされている必要があります。 ・日本語版 Excel 2016 / 2019 / 2021 / 2024 / Microsoft 365(32bitと64bitの両対応) ・OS:ご利用になるエクセルの環境に準拠します。(Windows 10/11 64bit版でも動作します) ●ストアアプリ版Excel2016/2019/2021/2024をご利用の方 デスクトップアプリ版Excel2016/2019/2021/2024をインストール(無料)することにより動作します。 対応方法の詳細は「ストアアプリ版Office2016/2019/2021/2024がインストールされている場合の対応方法」をご参照ください。 |
パッケージ内容 |
・インストール情報メモリ(USBメモリ) ・ソフトウエア使用契約書 ・ユーザー登録書 ・共通ユーザーズマニュアル【インストール編】 ※USBメモリの中に操作マニュアルのPDFがあります。 |
製品情報 搭載している統計手法一覧 |